なとりブログ
2014年05月20日
「下着ケア」勉強会!
「下着ケア」とは、高齢者イコールおむつといった固定概念を考え直し、高齢者に合った下着の提供をすることで、排泄ケアの満足度、質の向上を目指すものです。施設での生活は、安全・安心・業務の効率化を求め、画一的なサービス内容に陥りがちです。下着ケアはそんな介護観を見直すきっかけとなりそうです。
「お年寄りには白いおむつ」という「当たり前」が、実は私たち介護施設側が作り出した思い込みに過ぎないのでは!?だとしたら、皆様が若かった頃の生活環境、時代に目を向けたケアの提供が必要だという思いに至り、今回の勉強会開催となりました。
画像は下着ケアの商品です。
「お年寄りには白いおむつ」という「当たり前」が、実は私たち介護施設側が作り出した思い込みに過ぎないのでは!?だとしたら、皆様が若かった頃の生活環境、時代に目を向けたケアの提供が必要だという思いに至り、今回の勉強会開催となりました。
画像は下着ケアの商品です。
舘代表取締役は実際におむつをはいて排泄時の感覚を体験したそうです。私たち職員も実際に商品をはいて試してみましたが、フィット感はおむつとは比較になりませんでした。
導入に関しては現在検討中ですが、利用者様本位のケア推進に向けて、前向きに対応していきます。
導入に関しては現在検討中ですが、利用者様本位のケア推進に向けて、前向きに対応していきます。